るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

タグ:ミュージカルテニスの王子様4thシーズン

ミュージカルテニスの王子様とは

今までのテニミュ・新テニミュレポ


【超個人的感想】
Dream Live 2024 ~Memorial Match~
6/2昼夜公演に参加したよレポ
4thテニミュ/ドリライ2024】
IMG_9046


4th初めてのドリライ!!!
参加してきました〜!!!!!


4コマの都合上
雑すぎるダイジェストでごめんなさい!


楽しかったです!!!


ここから先はいつもの
超個人的感想になるので
今日のない方はUターンお願いします✌️

〜おまけ〜
はじめて立海のリストバンド買った☺️
IMG_8186
有明アリーナのホットドッグとポテト
とても美味しかった😳
ただ入り口左手のお店入る時は
段差に気をつけてね!!
(私を含めほとんどの人がつまづいてた😂)




〜以下、超個人的感想〜


有明アリーナの会場内は
薄暗いライブ仕様になってて(当たり前)
大運動会のイメージで有明アリーナに来たので
入った瞬間、うわドリライじゃん!?(??)
ってなりました(謎感想)


ステージに緑のラインが引いてあって
テニスコート感があってよかったです。

今までのドリライとは
始まり方が違ったりしたので
戸惑いながらも新鮮さが楽しかったです。


最初に流れる青学Movieが
マジで高画質の令和のテニミュクオリティで
最高にかっこよかった。


井上さんが主催したイベントっていう体で
ドリライをやるよ!って感じだったので
今までのドリライにあった、キャラではなく
キャストの顔が覗く部分のメタい感じだったりが
99%なくなっていて(ゲストもいないし)
世界観をしっかり守っていくドリライでした。


ちなみに
1%は仁王と柳生のフェイクパレード(かな?)
の導入部分ですね。
昼公演では仁王が井上さんに
イリュージョンしたということで
井上さんが仁王の演技をするのですが
その時にわざと中河内さんの仁王の
「やーぎゅ」って言い方でやっていて
メタさを感じました笑
4th柳生は知らないので
「なんですかその言い方は」って感じだった。


夜公演では仁王が南次郎に
イリュージョンしたとのことで
中河内さんが仁王の演技をしてくれて
会場が沸きました。(大千秋楽特別verの様子)
中河内さんの「柳生」の言い方は
1stの時の「やーぎゅ」という言い方ではなく
今自分が仁王をやったらって感じの
言い方なんだろうなぁって
個人的には思いました。
(怪しい感じが出ててめっちゃよかった)


あと、ドリライ後
中河内さんが今の子達のステージだから
過去の自分がそのステージで
あまりやりたくなかった。
(うろ覚えフワッと感じ取ってもらえれば)
というのを言ってたと見たので
中河内さんらしいなぁと思いました。


多分昔からのテニミュファンのために
ここを入れてくれたのだと思いますが、
過去曲もDo your bestしか歌わないのなら
(4thの曲に過去曲を混ぜて歌うのは数えないとすると)
まぁわざわざメタいところ
作らなくてよかったのになぁと思っちゃう
超個人的な感想。(まぁ色々あるんだろうなぁ)
4thのこと普通に好きなので令和テニミュで
突き通してほしいよ。

まぁいろんな事情があって
本公演で使用した過去曲以外
使えないんだろうなぁ〜!


また後ほど追記します!!!
今回は早いうちに描きおわしたい。
追記次第Xでつぶやきます💪

自己紹介
IMG_3409

【秋葉原】
潮見洸太さんの
『2024年カレンダー発売記念イベント』
に行ってきたよレポ
【3/17(日)】



ミュージカルテニスの王子様4thシーズン
関東立海公演で潮見くんカッコいい!
ってなったので、軽い気持ちでカレイべ参加
してきました!!!!


1冊券(サイン付きカレンダー+本人からランブロブロマイド手渡し3300円)
3冊券(サイン付きカレンダー1冊+サインなしカレンダー2冊+本人からブロマイド3種類手渡し+2ショットチェキ撮影1枚9900円)
※ちなみにチェキポーズは4パターンからだった!

があったのですが、
接触イベント苦手でチェキ撮りたくない、、!!
って思ったので1冊券で参加してきました🙏


でも整理番号の感じを見ると、
8割くらい3冊券購入してましたね!
なんだか申し訳ない、、、😌

イベントの流れとしては、
時間になると書泉ブックタワー9F
が開放されるので、
事前予約済みの整理券ある人は
そのまま9Fに上がり、
当日券買いたい人は4Fで受付してから
上に上がるって感じでした!

私よく分からなくて
事前予約済みだけど4Fで
受付した方がいいんか?って
当日券の人の後ろを
ついて行っちゃって並んじゃったんですけど
その人が3冊券×3枚を
無数の図書カードで支払ってて
すげえ、、!って後ろでなってました。
図書カードこういう時に使えるんだ、、
勉強になりました。


失敗し遅れたものの
無事9Fに到着。
整理券番号で呼ばれ、
予約メールを見せて名前で確認。
その後1冊券のカードを持って順番通り
並ぶって感じでした!


接触前に荷物は各々カゴに入れ、
プレゼント用のカゴもそこにあったので
プレゼントある人はそのカゴに入れる形でした。


潮見くんがいる場所は仕切りで
直接は見えないようになっていて
(ガラスに反射して見えてたけど)
順番に中に入り、話してブロマイド受け取り
退室後、スタッフから袋に入った
カレンダー貰って
荷物回収して帰るスタイルでした。


列になって本人の目の前を通り過ぎる形で
ブロマイド受け取ると思っていた私
IMG_6136

並びながらめっちゃビビりました😂
引き離しも全然なくて
ブロマイドを自分で受け取れば接触終了な
くらい時間長い😇
(3300円でこんなのいいんですか!?!?)


え〜一言言うくらいしか
考えてきてないよ!?!?😭!!
ってプチパニックになりながらドキドキ待機。


そして無慈悲にも順番が回ってくる

IMG_6137
ぎゃわいい、、、!!!!!!
顔小さい、、!!!
SNSで写真見たまんま、、!!!!


うわぁ〜!?!?って内心思いながらも
(マスクあってよかった)
話さねば!!って必死になるオタク


IMG_6138
とりあえず話せたぞ、、!
(いつも緊張してカオナシになるオタク)


それを聞いた潮見くん↓
IMG_6139

りりりり、立海ポーズ!?!?
頂いちゃっていいんですか、、!?!?

大混乱キモオタ
IMG_6140

立海ポーズ嬉しすぎ、、
関東立海、幸村くん近くまで
来てくれなかったのでなお嬉しい。


わぁ〜!って思っていたら
潮見くんから質問
IMG_6141

え?????


IMG_6142

!?!?!?
何このテク!!!!
両肩掴んで急接近だと、、、!?!?
ちなみに顔見れないオタクすぎたので
顔の接近堕ちは免れました☺️
見てたら死んでた。


ひえ〜;;;;ってなりながら
ブロマイド貰って退散しました。


流石メン地下出身
(メン地下よく分かってないけど)
恐ろしい子、、、。


こんなに喋れた接触イベント初めてで
終わった後にはチェキ撮ればよかった〜
って思いました笑(チョロいオタク)


めっちゃくちゃ楽しかったので
迷っている方々、
追加発表されているので
是非行ってみて!

大阪


名古屋



〜おまけ〜
購入させていただいた可愛い絵本届いた💓
可愛いふうたくんを添えてFullSizeRender


今日の記事を見た方に
オススメ↓


毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️


ミュージカルテニスの王子様とは

今までのテニミュ・新テニミュレポ


IMG_5764

凱旋初日観にいきましたー!
日本青年館なぜか久しぶりな気分でした。
(六角ぶりだからそうでもないはずなのに)


また、青学の卒バラも
追加になってました、、!
ただ各公演で今までの青学校歌を歌うって
なっていた気がしたのですが
凱旋公演では過去の青学校歌なしで
卒バラでしたね!?


ここから完全にテニミュレポなので
興味がない方はこちらでUターンを!笑
是非今までの記事もご覧ください☺️


〜おまけ〜
塩レモンんまー!
FullSizeRender





〜以下超個人的感想〜

特に青学が最後の本公演として
やる気が満ち溢れている雰囲気を感じました!

ただ、凱旋初日ということで
日本青年館のステージにまだ慣れていないのか
接触事故だったり
なりかけたり〜がありました。

個人的に珍しい接触事故未遂だなぁって
思ったのが青学曲の横一列に並んだ時。
隣同士になった不二先輩と越前の
ラケットが接触しかかって(軽く擦ったりした?)
2人でビクッとなり、
バチっと目を合わせてたのが見えて、
危なかったなぁって思いました。
気合が入ってる分
ラケットも強く振っているだろうし
客席に吹っ飛んだら大事故になるもんな。
未遂でよかったです。

そして、サポート校の日替わり。
バネさんとダビデの接触事故の話。

バネさんがツッコミを入れるため
袖近くにいたダビデに飛び蹴り入れようとする→
ダビデは袖に逃げる形で避けようとしたが、
スタンバイしている長太郎が目の前にいた→
このままでは長太郎に突っ込んでしまうため
慌てて停止。普通に飛び蹴りが当たる。
(めっちゃくちゃ強く当たったわけではなさそう)
→バネさん大焦り。テンパってしまい
多分思いっきり日替わり飛ばした気がする笑
ほぼ長太郎に触れず早口で話を終わらせてた笑
(初日の印象とXでみたレポだと、長太郎登場後、
長めに日替わりしているイメージだったので)
焦っているバネさんとキョトンとしている
ダビデが可愛かった。
とにかく大きな怪我がなくてよかったよね。


オタクと真田のグータッチについて!
客降り時に近くにいた
真田を眺めていたのですが、
オタクの拳突き出しに、反応して
真田も拳を突き出してくれたのですが、
なぜかゆっくり(マジでゆっくり)2人の拳が
近づいていって、最後には拳を合わせる形になっていて、めっちゃLOVEやん!?!?(??)
って真田かっこよ!!?!?って
他人オタクへのファンサで大興奮してしまった笑
良いものを見た☺️


全然書けなくて申し訳ない🙏
次は忘れる前に書きたい!


円盤予約はこちらから↓


ミュージカルテニスの王子様とは


今までのテニミュ・新テニミュレポ



IMG_4540



って事で観てきました!
4th関東立海初日公演、、!!!!

立海メンバーが新テニミュと別だったり
ミユキちゃん出演だったり
青学本公演卒業だったり
公演時間休憩を含む3時間40分だったり
でザワザワした4th関東立海!


結論から言うと楽しかったです✌️
レポは長くなるので
いつもの通り興味ない方はここでUターンを!


いつもご覧頂き
ありがとうございます✌️


〜おまけ〜
ぶー🐰から頂いたどら焼きと
ふうたくん🐱


1/25まで山手線で
ラッピング広告しているよ🎾


初日見逃し配信あります!!!


以下、超個人的感想

初日なので15:45〜16:15まで
事前物販があったのですが
15:30分くらいに到着したら
全員集合済みじゃないですか?ってくらい
会場前に長蛇の列が出来ていてやばかったです笑
今回もグッズも可愛いもんね、、。


開場間に合わないようであれば
そのまま入場になりますとの
アナウンスだったので
並ぶか〜と列に並びました。


あとグッズ列並び初めた直後くらいに
ちょうどゲネが終わったらしく
会場から沢山人が出てきてました!
ゲネ終わりに鉢合わせるの初めてだな。


そしてバカ寒かった😂!!!!
雪が降るくらいの寒さで風も強く
🐰「大人しくしてるから中に入れてくれ」
って言っててウケました。
本当に入れてくれ、、。


案の定開場前までにグッズ列捌けなかったので
そのまま入場へ。オタクみんな足早に会場内
入っていてみんな寒いよね!って思いました。


円盤予約カードは
予約受付近くで配っているスタッフさんが
いらっしゃったので
欲しい方は受け取りに行ってください👌


開演までにグッズは間に合わなさそうなので
今回は断念し、ゆっくり座席に座りました。
今回1階席通路列だったのですが
21列は29番横が通路でしたのでご参考までに✌️
21列は段差があったのでクッションは
なかったのですが、20列や段差のない席には
クッションが置いてありました。
あと、今回かなりスタッフさんがかなり
熱心に注意をされていて
1階から上の階に「乗り出さないでください。そうです!そちらの方です!ご協力ありがとうございます!」って声かけていたり
後ろが通路になっている方以外の
座席に上着をかけて座ってらっしゃる方々に
「上着は背もたれにかけないでください!」
ってめっちゃ声をかけていて
今回めっちゃスタッフ熱心だな!?
って思いました。何があったんだ。


会場内は結構暖かいですが
ロビーは風が入ってきて(1階)
普通にバカ寒いのでトイレに行く際は
上着を忘れずに持っていってください。
あと立川は1階後ろのトイレめっちゃ回転早いから、好きです。立川の好きなところそこだけ。


幕が上がってすぐM1だったのですが
リョーマくんの「青学に入って良かったよ」
ていう歌詞にめちゃくちゃ終わり(卒業)を
感じた。2nd全立のおごたんのM1思い出した😌
(公演違うが)
なんかその台詞をリョーマくんに言われると
卒業を感じます。
あと新テニミュ初演から
今牧くん本当に見違えたなぁって、。
歌声が透き通ったし、滑舌もめちゃくちゃ良くなったなぁって卒業寂しい😌

あとM1でテニボの南次郎が
出てくるけどめっちゃ中河内さんの
南次郎っぽい動きで
中河内さんかと思ったほど😌
動きのクセ寄せてるすごい、、。

そしてからのM2が立海ビデオ曲(?)
個人的には3rd関東立海初日に見た
「勝つことが使命」の方が
M1だったし迫力があったというか
インパクトがあったなぁという印象。
うわぁ立海強そうって感覚は3rdの方が
あったかも。凱旋でどう仕上がるか楽しみです。
(今回の公演が現青学の卒業を強く意識した
構成になっている気もするので
立海をインパクト強く見せる3rdとは
また違う印象となるだろうなとも思う。
感想のイメージ伝えやすいから3rd出しちゃうけど
比較しちゃいけんのよね)


あと幸村くんが中盤あたりに
登場するのですが体型?好きだな〜
と眺めていたらダンス開始直後に
肩ジャージが落ちるアクシデントが。
左肩外れた後、右肩はくっついてる感じが
あったから、両肩マジックテープで止める
はずだったのに右肩だけしか
止まってなかったのかな🤔
なんにせよ珍しい幸村見れて
レアだな〜って得した気分(?)であると同時に
初日なのにアクシデントってテンパるだろうなぁ
気にならないから落ち着いて頑張って、、!!
って気持ちで見てました(謎目線)
外れたジャージはすぐさま舞台奥に投げてたので
肩ジャージなしの珍しい幸村くんが
拝めます。見たい人は初日配信買いましょう。
あと最後の回収どうするのかなぁ〜って
思って観察してたら猛ダッシュで
低い姿勢のまま回収してはけてて
めっちゃかっこよかったです(?)


公演中意識しなかったですが
見逃し配信みていたら
「逃げた方が君のためだよ」
って言う幸村くんの目線どこ見てるの大丈夫?
って感じで愛おしい。初日しか多分見れない。
可愛いから買って観るんだみんな!!!


真田は歴代で一番声量少なめじゃない、、!?
歌の時微妙に掠れたりしてるから
喉痛めてます???
真田確かに声出さなきゃいけないから
大変よな、、。


青学は立海戦に向けて
熱気充分、やる気十分感がヤバい。
M3が青学の新曲校歌だと思うんですけど
イントロが既にめちゃくちゃかっこいいし、
ドクンドクンって鼓動っぽい音に合わせて
後ろの映像?が動くのめっちゃくちゃ良い。
今回、歌中の背景の映像がめっちゃ映えそうで
全体的に好きだった。

「to be number one」って歌い出す
限界まで追い詰めてる感のある青学の歌い方
鳥肌すぎて、、。
今回この青学曲だけずっと鳥肌立ってた、、。
あと過去曲のmast be strongが
混ざってましたね!
完全に切り替わるスタイルじゃなくて
ちょっと混じるって感じだったので
良かったと思う。

原くんの大石の歌声がめちゃくちゃ好きすぎて
あ〜聴けなくなるんかぁ〜って
思ったら悲しすぎて泣きそうだった。


そしてテニミュ史上初のミユキちゃんの実装!
(実装っていうな)
ボーイッシュなのが凄く良い。
そして芝居も歌も本当に上手。
今回の新キャストで一番だと思うくらいにすごい
あとソロ曲あったよミユキちゃん、、!
めっちゃ上手すぎるし、
なんだろ、、テニミュはテニミュだし
2.5次元には2.5次元の良さがあって
それは他の舞台と比べてることは
できないんだけど
ミユキちゃんが歌を歌い出して
舞台のレベルというか何というか(なんて言えばいいの)が一段上がった気がして
これは今までのテニミュではなし得なかった
ことだなぁっと。男性だけの歌声にはない魅力とか、子役の歌声や女性の歌声にしかない
良さがあるよねみたいな。
うまく伝えられないのが悲しい😌
とっても堂々と歌っていて、
ミユキちゃんの曲後の拍手、
一番気持ちを込めてが過言ではないほど
名一杯してしまったし、
拍手の音の大きさを聞いて
あ〜受け入れられたなぁ〜って
嬉しくなりました。
本当にテニミュに出てくれて
ありがとうございます🙏
次行く時にはもう1人のミユキちゃんの回なので
楽しみにしていたいと思います☺️


4th赤也くんはナチュラル赤也って感じがする(?)
前田くんの後の赤也って思うと
クセが少なめで個人的には物足りなさを
感じてしまうのだけど
所々あぁ〜赤也〜!ってなる部分があるので
凱旋でどんな赤也に仕上がるのか
めっちゃくちゃ楽しみです。


あと、リョーマvs赤也戦
テニミュくんいつも丸井ブン太いるのに
ジャッカルしかいないから
(ん???ブンちゃんおらん、、?
でも4thの場面でいないってことは
原作にいないってことよな、、!?)
ってなったし、赤也戦を見に来てる
丸井ブン太の集団幻覚見てた気分になった。
上島先生はジャッカルだけじゃ物足りないから
ブンちゃん追加してたんかな??


過去にブン太をめちゃ推していた時期が
あったので、4thブン太くんは
どんな感じかな〜ってワクワクしてたのですが
一言目の語尾の感じが「うわぁ直兄じゃん!」
ってなって、危うく堕ちかけた。
(結局堕ちたのは幸村くん)
声優に声を寄せるタイプの2.5は好きじゃないけど
直兄のブン太最高だよな〜って気分になった。
初めてファンレター送ったのが
直兄っていうくらい大好きだったので、、。
(どうでも良い情報)
やっぱり直兄のブン太好きすぎる。
テニミュ関係なくてすみません。


配信見ながら書こうと思っていたら
バタバタして全然見れなかった😇
ここからは思い出したことを
バラバラに書いていきます


今回、既視感があった箇所が
2つあって(気づいた箇所だけですが)
1年生赤也が三強に出会うシーン
3人の化け物〜みたいなところと
乾vs柳の4年と2ヶ月と15日(こっちはなんとなくですが)のところ。
三強のシーンは4人の立ち位置というか
構図?が一緒で、(初めて3rd関東立海と
イメージ被ったな)って思ったのですが、
それは三浦さん3rd関東立海から
演出補佐入られてたからか!!!!!!
4年と2ヶ月と15日はなんとなく似てる気がする〜
程度なんですけど、
4th始まって初めて3rdと似ている部分が
急に出たけどなんで?って思って
三浦さんが🎾演出補佐で参加されたのが
3rd関東立海からみたいなポストをみて
「なるほどねーー!!!!!」
ってめちゃくちゃ納得してしまった。
3rd関東立海のこの部分は(多分)三浦さんが
演出されてたんですね!!!ってなって
すごい数年越しの答え合わせを
してもらった気持ちでした。


あと、全然そんなシーンじゃないんだけど
幸村の病室のベットで横になってるシーンで
3rdのベッド磔幸村精市を思い出してしまって
全然笑うところじゃないのに笑いそうになっちゃったよね。あの衝撃は本当に忘れられない。


負けてはならんのだ、たとえ草試合だろうとー
のセリフから始まる曲が
「負けることの許されない王者」じゃないことが
新鮮すぎるというか、あの言葉のリズム感で
始まる曲が違う曲なのマジで違和感だった
(ディスじゃないよ純粋な感想だよ)
いよいよ違う世界線に来てしまったなぁ感が
ありました。関東立海聴きなれた曲が多いゆえに新鮮さも多い。


幸村くんの雰囲気が
今のテニプリでは珍しい雰囲気だった!!!
初代立海の幸村役八神蓮さんの時って
幸村がどういうキャラか原作で全然出ていなくて
アニプリでも迷子だった時期だと思うんだけど
それ以降は原作で一人称が俺であったり、
色々情報が出て「病弱で儚い僕」イメージの
幸村精市って居なくなった。歴史があったって
勝手に記憶してるんだけど
(私の感覚なので間違っていたらすみません)
今回は逆にそこに近い幸村精市だった、、!
だから幸村くんに堕ちたのかもしれない、、。
私の初めての推しで初めてイベントに行ったのが
八神蓮さんだったことを
めちゃくちゃ思い出した。

これ、私だけの知識じゃなんでだろう〜
でも幸村くん好きだな、、。で
終わったんですけど、有識者のポストを
見てたら色々知ることができて
もっとテニプリの情報見なきゃって思いました。


まず私は言われるまで気づかなかったのですが
一人称が「僕の心が」から始まる曲が
ありましたね!!無意識にこういうところから
初期の幸村精市感を感じ取っていたのかも。
でも!!!初日でこの件超議論されていて
運営にもめっちゃ意見されたみたいで
次の日には「この心が」?に変わったらしいです
ここまでの対応の速さ凄すぎるし、
ここまで早いとなると、予め想定してたん
じゃないかなぁって感じますね🤔
私だけの知識だとなんでわざわざ僕にしたんだろう?で終わっていたんですが、
有識者のポストで「キャラブック(だっけ?)に
闘病していた時の幸村精市の作文があって
そこでは“僕”と書いてある」ってみて
なるほどここから持ってきたのか、、、
って思ったし、4thを知れば知るほど
私なんかより原作を細かいところまで
めちゃくちゃ読んでるなぁ、、
って尊敬しました。私はそもそもその作文自体初めてみた、、😇(持ってるのに)
草試合にブン太はいないしな。
あと多感な時期であるし、1人でいる時と
友達といる時と、一人称が変わることなんて
あるでしょ。(ざっくりニュアンス)って
言ってる方いらっしゃって確かに、、。
って思いました。
幸村の一人称って過去のアニプリとか
知ってるから、
確かに幸村推しが過敏になるの分かるけど
ここまで原作を読み込んでる方が
何も意図せず僕にすることはないんじゃないの
かなぁとは思いました。
まぁ変更はされているので
変更前の僕の幸村が見たい人は初日の配信見ような☺️!!!!!(もう買えなかったらごめん)


乾のデータを捨てる試合
4thの乾はマジで一味違うぞ、、!!(???)
データを捨てて、がむしゃらに試合をする乾。
今まで見た乾役の「乾のがむしゃら」とは
全然違くて。
「海堂のがむしゃらを真似した乾」だった。
がむしゃらな乾っていうより、
海堂のがむしゃらを学んだ乾っていうか、、
伝わるかな、、!?多分見れば絶対分かる。
海堂みたいにがむしゃらなセリフに全部濁音が
付いている話し方で、
なんかいつもの乾と違う!がむしゃらな乾、、
いやこれは海堂だ!!!!!みたいな(??)
マジで伝わるか????
マジでエモい。あ〜海堂からめちゃくちゃ影響受けてるなぁ〜って超伝わってくる。
こんなにそれが分かりやすいの初めてすごい。
あとその時の乾の曲、ライトは赤ライト出るし
海堂の象徴みたいなアコースティック(だっけ?)
が入ってる曲でマジで、あ〜海堂〜!!乾先輩!ってなります。文章で伝わらなくても
マジで見れば分かる。見てくれ、、、。
凱旋に向けてどうなっていくかはわからないけど
めっちゃくちゃ天才だなぁって思いましたまる


あと久々にチケット増やしたいって
思ったのに、チケットないのなんでなん😢
頼むもっとキャパ多いところでやってくれ、、。
TDC多いなら、2000くらいの箱作ろ、、、、。


あの謎選抜メンバーの日替わり
葵くんがサイン貰いたい!ってやって
ダビデ?(うろ覚え)にサイン色紙を
吹っ飛ばされるんだけど
上手く飛ばなくて、袖まで行かず
ステージから見える位置で停止。
と思ったら、どうしても袖まで飛ばしたいらしく
再度飛ばす(けど下手くそで上手く飛ばない)
ようやく床をスライドするように
サイン色紙が袖へ。
すると長太郎が「もー!!誰ですかこれ飛ばしたの!!!!」って頭に刺さったポーズで登場
(なるほど!この流れ作るために必死に飛ばしてたのかって思った笑)
しかし床スライディングの色紙どう刺さった?笑
床に寝てないと刺さらないだろ😂って
思ってたらバネさんかな?あたりが
「いやどうやったら刺さるんだ!」って
突っ込んでくれててよかった笑
あと久しぶりにみた長太郎はクセ強すぎて
めっちゃくちゃ好きだった😌笑
「宍戸さんが怒りますからね!!!!!」
ってめっちゃ宍戸さんアピールしてて
あれ?宍戸さん出演してましたかも??
って思うくらいの宍戸さんの存在感を
醸し出してました笑

あと長太郎だけ制服なの
敗者はジャージ着させてもらえないんだなぁ
ってなってしんどかった、、。


Drive Your Dreamsを歌った時に
「俺たちの物語はまだまだ決まっていない」
「俺たちの結末は誰にも分かりはしない」
の部分で急に立海が入ってきて
曲調も歪んで、立海の勝利が確定事項に
塗り替えられるのマジでエグい。
ここまた聞きたいな〜。
グニャって空間が歪む感じがする。


黄金ペアのTwo as one
ここにきて2人で歌うのずるい〜!!
ルドルフ山吹公演の大石、
からのアンサーソングのような氷帝公演の菊丸。
からの六角公演で2人同時に歌うのは
もう立海でこの2人(現青学)卒業ということを
前々から決めてたんだなぁ〜って感じました。
現青学黄金ペアのための流れや、、。
物語の流れがめっちゃ丁寧に作られてる、、。


今回1番衝撃的でテンション上がったの
肩から無我の境地がでる新装置だな、、!
まだまだ進化するんやテニミュ、、!
もしかして、これ百錬自得の極みとかもっと
再現度高くなるんかな、、!?
肩から無我ってるリョーマくんカッコ良い。


あと最後に青学全員が
優勝メダルもらうシーンがあって
うわぁ、、今から大千秋楽辛い、、、。
ってなってます笑


凱旋公演楽しみだー!!!!!


とりあえず初日公演はここまでで!
思い出したら追記するかもです✌️


ライビュ配信
見逃し配信こちらから↓




ミュージカルテニスの王子様とは


今までのテニミュ・新テニミュレポ


1日目↓



IMG_3349


めっちゃくちゃ楽しかった😭!!
大運動会!!!!!!


マジで年1でやってほしいレベル


マジマジスッゲー楽しかった
最高の2023テニミュ締めでした。
(12月寂しすぎる)


とはいえテニス連勤すぎたので
レポは後で追記させてください😇


今日も毎回すみません!


〜おまけ〜
このブログを急いで書いているわたしを
誘惑してくるふうたくん
FullSizeRender

このページのトップヘ