自己紹介
前編はこちらから↓
【料理初心者が作る】
炊飯器で簡単『豚の角煮』
作ってみた!
【後編】
生姜を回収し、
こちらの玉ねぎとゆで卵を
アルミホイルを落とし蓋のようにして
フタをしてめて、、
もう一度スイッチオン!
炊飯開始!
今度は炊飯終了するまで待機。
待機中のふうたくん
フタを開けてみると、、、
こんな感じ!!!
一回だけなのに
玉ねぎ染み染み!!!😳
お肉は普通にまだ弾力ありそうで、
ホロホロ?とかではなさそう🤔
せっかくなのでもう一回炊飯してみる。
卵がもうちょっと汁に浸かるように、
動かしてから炊飯ON!
、、、って思って始めたが
今年で8年目の炊飯器が疲れてしまったのか
1時間近く経っても炊き終わらない😌
という感じで、限界を迎えたので
ここで終了とし、完成としました!!!!
完成品がこちら↓
1回目炊飯の時よりは
染み込んでいそうかな??
ちょいちょいっと盛ってみて、、
ネギをパラパラ、、、
\ジャジャン/
\ジャジャン!!/
これがやりたかったんや!!!
結構前にバズってたやつ!
本当はセブンの角煮でやるんですけど
せっかく作ったので
この食べ方をしてみます💪
今年初の北極ラーメン!
最高な形でいただきます🙏
にほんブログ村
これがやりたかったんや!!!
結構前にバズってたやつ!
本当はセブンの角煮でやるんですけど
せっかく作ったので
この食べ方をしてみます💪
今年初の北極ラーメン!
最高な形でいただきます🙏
トロトロえぐい、、、。
特に脂身の部分はトロトロすぎる
中まで染みてるって感じではないけど、
これはこれで豚の美味しさが出てて美味しい。
そして北極にネギが
めっちゃあう!!!!!(関係ない)
玉ねぎもトロトロで超美味しい☺️
思い立って急に作ってみた
豚の角煮でしたが、
材料も少なく炊飯器で簡単にできました✌️
気になった方是非やってみてください!
そして、次は今回残った
豚の角煮の煮汁をリメイクしていきます!
お楽しみに✌️
豚の角煮の残り汁リメイク↓
〜おまけ〜
待機中のふうたくんドアップver
にほんブログ村
今日の記事を見た方に
オススメ↓
毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️