るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

タグ:日記

自己紹介


IMG_6514


物を手元から無くしたすぎるあまり、
この間、値段を下げすぎて
送料より安く売ってしまった😇


流石にそれはやばいなぁ、、。
反省、、。

気をつけます💪


そして、寝ます😌


おやすみ!!!!


〜おまけ〜
チラリズム山葵くん🐱
FullSizeRender





今日の記事を見た方に
オススメ


犬が轢かれたかと思った
FullSizeRender
続きはこちら↓



【期間限定】
『東京 紅茶ひよ子』が紅茶好きに
“おすすめ”すぎた!
【TOKYO TEA HIYOKO】
IMG_5659
続きはこちら↓


よければシェアしてね

IMG_7886


っと言うことで
海に行きます!!!!🌊


そんなに長くならない予定の
新シリーズです


さぁ本当に海へ行くのか!


続きをお楽しみに✌️


〜オマケ〜
Amazonで注文したら
ポケモンGOコラボのダンボールで届いた👻
可愛い😳
FullSizeRender


いつもブログを見てくださり
ありがとうございます🙌
過去の記事もポチッと見てくださると
励みになりますのでよろしくお願いします。


続き更新しました!




〜過去の記事〜




読者登録すると

簡単に最新記事が読めます↓
 


IMG_7317


レボライ行ってきましたーー!!
楽しかったでーーーす!!!!☺️!!


って事で、あっさり書こうと思ったら
結構長めになりそうだったので
興味がない方はここら辺でUターンを!!!



いつもありがとうございます!



\合わせると焚き火になる最強グッズ/
IMG_7101
何故か松明ペンライト専用のフォルダーがある
そして思ったより容量が多い!
松明ペンライトが2個は入るぞ!(多分)
普段使いします!オススメです!


見逃し配信もあるよ!


Blu-ray↓(初回数量限定もあるらしいよ)


レボライ公演(配信を含む)
+3公演分レポあります!




〜以下、超個人的感想〜


初日とか物販がめちゃ混んでてやばかった
みたいなのを見かけたので
物販並ぶのかなぁってドキドキしながら、
10時くらいに会場に着いて向かったのですが
全然人いなかった😂


タイミングが良かったみたい!だけど!
前に2人しか並んでいない状態で
数十分並んだ笑う。
(1人目が爆買いしていたので
列ずれたけど、結局変わらなかった😇)



私の記憶がある、3rd物販から比べると
ダントツでレジ遅かったーー!!泣


なんかめっちゃ丁寧だったね、、!?!?!?
本公演だと、注文分全部持ってきてから
確認していたと思うのだけど、


今回のスタッフさんは1つごとに確認、説明、
最後に確認、点数も確認、
って感じで3回くらい確認してた。


あと、レジの人が一個一個
自分でグッズを取りに行ってたので
それもあるかな🤔?
声掛け合って、取ってきてもらったりすればいい気もするけどーーーコロナだからダメなのかな
今回のスタッフさんはどこが配属してるのだろう
めっちゃ気になる〜


3日目だと思うので
もうちょっとスムーズだと嬉しかったなぁ😇
初日ならしょうがないと思ったのだけど!
(注文の多いオタクでゴメン)


物販後、開演まで時間が余ってしまったので
色々ふらついていたのだけれど
10:50くらいに会場の近くを通ったら
リハの音漏れしててうわぁーネタバレェ!逃げろ!ってなった😂(今牧くんの歌声ぽかった!)
結構聴こえるんだなぁ。
リハしてる王子様を想像して
ウキウキしちゃったよね。


適当に時間を潰して、12:00過ぎくらいに
入場するために会場へ戻っていったら
上島先生(多分)が遠目にいらっしゃって
開演前から縁起(?)がいいなぁって
なりました(??)

上島先生、ほぼ確実に現場で見かけるので
珍しくはないですけど!


今回は2階席1列目だったので
とっても見やすかったです!!!
(Cブロックでした)


8倍の双眼鏡でライブ初参戦だったので
大丈夫かなぁって思っていたけれど、
肉眼でも良いくらいな近さだし、
8倍双眼鏡バリバリ活躍してくれました✌️


もっと大きい箱でやりてぇー!
2014のたまアリで!!もう一度!!って
思う私もいるけれど、
このくらいのキャパの方が
程よい距離感で、遠すぎなくて良いよね。
やっぱりこのくらいが丁度いいのかぁ
(客数的にもな、、、)


あと、アンコールで写真撮影可になった
平日よりも土曜はやっぱり多いみたいで、
(少ないから可になったんだろうし、、)


上島先生も途中のトークで
「今日は上までお客さんが
いてくれてありがとうございます」
っておっしゃっていたし、


トイレに並んでいたら近くの方から
「今日めっちゃ多い!
トイレ間に合わなくない?」
って聴こえてきて、多いんだなぁって思いました
(トイレは開演までに間に合いませんでした笑)


そのためコーチの前説の途中で
会場に戻らさせていただきました🙏


セトリの話をぶー🐰と事前にチラッとしていて
多分コーチ曲からのオープニングっぽい
「チェンジチェンジチェンジ」だよね
って話をしてたら、
ダークな二人→(OP?)→I'm back→チェンジチェンジチェンジでした!
ニアピン、、って事で!
セトリがちょっとだけ予想できる
テニス脳に染まっているこの感じ好き(?)


前説の後のいつもの出演キャスト名が出るやつ!
コロナなので、声なしです!
当たり前なのですが、アレ結構好きなので
寂しいね。
(あとOP曲(3rdだとDREAMみたいな)が、
ボカロで新鮮だった!!!!!!中学生のみの映像出演で、一応生?で写してる映像ぽい。夜公演とやっていることが違かったので多分)
(撮り溜めだったらゴメンだな😂)


そしてテニミュ初の生演奏!
レボリューションバンド!

特別出演的な感じで、
1曲だけとかで出てくるのかと
勝手に思っていたのですが
始まってすぐステージ
ど真ん中にいてビックリした😂

どのキャストよりも
一番長くステージにいる気がする。


アンプというか機材を通しているので
音楽に疎い私は生演奏やべえ!って
その時は思わなかったのですが
(観るところも多すぎて)
今配信で確認しながら書いていたら
ギターがエグくてびっくりした。
めちゃくちゃギターかっけえな!!!!🎸
(夜公演レポで兼松さんについては書きたい!)


I'm backはリョーマソロだから
リョーマだけかな?って思ったら
黒服バックダンサーのテニミュボーイズ?が
出てきてて、新テニミュならではだ!
って思ったよ🎾


バックダンサーに目が入ってしまって
そっちばっかり見ていました😂
昼公演には、Second Stageで千石役をやっていた
大西くんがいた気がしたんですけど
気のせいですかね!?!?
千石役好きだったので
めっちゃ見ちゃいました!!!!
夜公演にはいなかった😭
(夜公演直前くらいに関係者以外立ち入り禁止の所から、出て行かれた方がそうだったのかな、、。
ちょっと似ていた気がするけれど、、🤔)


あと、最初リョーマの
歌声の音量のブレが大きくて
おっと?って思ったけれど
夜公演は気にならなかった!
修正したのか?場所なのか?


結構中学生は、本公演っぽいテンションで
歌ってしまっている子が多い中、
前田プロが「最後だと思ってぶち上げていこうぜ!!!!!!」って煽りしてから、
ライブテンションで歌ってくれていて
さっすがドリライ経験者ーー!!!!!
って感じで最高でした!!!
マジで本当にありがとう。


鬼さんの「地獄の番人」では
本公演と同じで、「打球は火の玉」
の時にあの赤紙テープ(?)みたいなの
使っていたのですが
スタッフさんから受け取って、
ラケット渡してって感じがガッツリ見えて
アナログ感(?)というか人力感(?)というか
が強くて面白かったです。
(最後はスタッフさんが回収してましたね)



「地獄の番人」の次に
桃城の「俺は桃城武」からの
鬼と金ちゃんのデュエット2連続だったのですが
個人的には、桃城が急に入って
3人にならなくても良かったんじゃないのかなぁ
って思ったり〜、、、。
(俺たちの天衣無縫の方で
途中桃城が一緒に入って歌う)
「俺たちの天衣無縫」は特に
本公演で鬼と金ちゃんが歌っていて
この2人にとってすごく重要なシーンだと
思うので、、、。


いやでも、今回マジで1stシーズンか?
って思うくらい、
みんなはっちゃけててやりたい放題で
本公演の感動かもしれないシーン
雑に(良すぎる意味で)投げられていたから
ここだけ感動にしなくても良いか笑


オタク心難しい😂
いやマジで、大丈夫!?!?ってくらい
はっちゃけていて1stシーズン大好きオタクに
とっては歓喜でした。



本公演じゃあり得ないことが
できるそれがレボライ(最高)


この後が、徳川さんとリョーマの
「俺たちのメイク・ア・ゲーム」かな?


徳川さんの表情が結構出ていて、
雰囲気が柔らかくなっていて最高でした。
他のキャラとの関係性が出ていてよかった。


リョーマとデュエット中、
本公演だとまだ何も知らないし、
なんだこの生意気な子はって感じだったけれど


リョーマのことを弟のように
可愛がっているんだろうなって
雰囲気がリョーマとすれ違うたびに
表情に出ていて可愛かった。



いやぁ育ちが良い穏やか?上品?な笑い方をする
徳川ガズヤ。


最高です。顔が良い。


あと、「テニスの王子様って誰がつけたの?本当に態度“は”でかいね」って言われた
リョーマくんが「は!?!?」って顔してて
可愛かったです笑
今の関係性でそういうこと言われると
余計「なに!?!?」ってなるね😂


あと会場の反響のせいか
「見せてみろよ」が「めせてみろよ」に
聞こえて、大丈夫か!?!?ってなった
(配信で聞くとちゃんと見せてみろよに聞こえる)
追記:Twitter見てたら↑これ
「(幕張)メッセてみろよ」ぽいらしくて
あまりにもやりたい放題すぎて
レボライマジやばい😂
(なお配信する回ではやらない方針(おい))


それにしても2人とも楽しそうで
とっても可愛いなぁ
一生テニスしていてくれ、、、。


曲終わりの徳川ガズヤ。
「みんな、、、ありがとーーーーーー!!!!
(バカデカボイス)」
ただの小野健斗で笑った😂
(修正入ったのか10/9の17:00配信では普通、
大千秋楽配信では少しだけ出してましたね笑)



7人のサムライでは
クラウザーいないので
誰かが代役かなぁ〜って思っていたら
日替わりでしたね!!!
今回は木手でした!!!!


鬼「俺が選んだ♪7人の勇者♪
必ず勝てる♪7人の、、、ちょっと、ちょっと
待て!?お前を選んだ覚えはないぞ!!」
木手「私がいないと始まらないですよね?
このユニットの名前って7人のシーサーじゃないんですか」


歌詞はクラウザーverをめちゃくちゃ丁寧語(?)
にしたような感じだった😂
(ギタギタになるのは決定事項)


あと、この回だったと思うのですが
千歳?が歌う時に腕がマイク接触したみたいで
ボゴッって音鳴ってた笑
ちょっとキョドッちゃった千歳が一瞬
カメラに抜かれててかわいかったです。


そして、この流れからの南次郎の
「サムライだぁ?おい、リョーマ!
本物のサムライを見せてやれよ!」
で、まさかのSAMURAI!!!!!


うわーーーー
めちゃくちゃ聞いたことある
このイントロ〜!!!
変わらんーー!!!いつまでも変わらない
懐メロ〜(??????)


もしかしたら、、ってちょこっとは
よぎったけれど、まさかまさか!!
無印の方の曲を歌っていただけるとは🙏
思わず、ぶー🐰と目線を合わせちゃったの笑う


衣装も定番の赤のやつーー!!


本公演で歌っていない曲って
結構ブレが激しいイメージだったけれど
ちゃんと上手に歌いこなしてて
カッコよかったです!
(事前に、にちかちゃん見にくるの言われていて
緊張してたみたいですが)


終わった後に、
「もうこれ脱いでいいー??」(窮屈)
って感じで、帰って行くの
マジリョーマでガキンチョすぎて
最高でした。今牧くんのセリフの言い方
めっちゃストレートなリョーマなんだよなぁ。
大好きです。


この後が「ギロチン」なんだけれど
(急すぎる方向転換)
遠野パイセンが出てくるだけで
笑いが上がるの面白すぎる。
みんなミュクラだなーー!
歌は結構ゴツい歌詞してるのに
笑いが起きるほど癖の強い遠野パイセン。
(本公演から)
本当キャスティングが神。


そして、最後にブンちゃんに皿を割られる
遠野パイセン。
(なんかちょっとヒーローショーぽい(?))


面白いな。
(てか、座席の隣が、明らかにどこかのキャストの
お婆ちゃんたちで、大丈夫?ついてこれてる??
ってめっちゃ心配だったよ。
レボライ、メドレーか?ってくらい曲ぶっつづけで、展開が本公演見ている前提で進んでいくから
初見では意味不明すぎるなって心配になった。
大丈夫か!?これ見せて!?!?(謎の心配))
(隣のおばあちゃんたちは、アンコ曲で
めっちゃ孫?に手を振っていたし、
必死に孫?をスマホで
動画撮影(いいのか)していて
まぁ、出てるだけで嬉しいのかな?
ならいいかな?ってなりました)



皿を割られて、叫ぶ遠野パイセン。
本公演だと聞き取れなくて残念だったので
ステージで騒ぐ遠野パイセンを観れて満足です。


この後が日替わりで、
遠野「この痛みが引くような何かしてくんねぇかなぁ〜!!!!木手!!!!!」
木手(!?)ってキョドってるの可愛かった。
(普段は君島なのかな?高校生組に
アドリブ振られて遊ばれる中学生可愛いね)


悩んだ挙句
木手「大爆笑するネタをやりましょう」(自分からハードルをバカ上げて行く)
木手「こんな木手永四郎は嫌だ!部活の練習中」
(球出し数回後、急に何かを頬張る木手)
木手「3球に1回サーターアンダーギーを投げてくる!」
をやっておりました😂


この後がブンちゃんのワンダーキャッスル
なんですが!
本公演で木手くんがハブられてて(当たり前)
悲しみ😢なオタクだったので
木手くんが一緒に歌っているの嬉しかったです!


あと多分ワンダーキャッスルの時だったと思うのですが、途中で中学生sが出てくるシーン。
勢いよく出てきた仁王がステージの階段?に
頭をぶつけてしまって、痛い!
って思わずやっていたら(大丈夫か)
白石が仁王に「大丈夫?」ってやっていて
階段居座った感想中も「頭痛くない?大丈夫?」
ってずっとやっていたのが
白石っぽくて良かったです。
大丈夫だったかな(心配)


そして曲が終わりガムをもらえない木手永四郎
木手「丸井くん、そのガム」
ブン太「ありがとーーー!!!」
木手「丸井くn」
ブン太「みんなありがとー!!!!」
木手「ガム、、」
ブン太「、、、、」(木手を見るが)
ブン太「ありがとーーー!!!」(はけていく)
木手「絶対に今目が合いましたよね!?!?」


可愛いね☺️


極上ペアの曲とか、リョーガの曲とかで
泰江くんがバックダンサーで
出てくるので、もう泰江くんしか見ていない()
マジで赤に黒ジャケット可愛すぎんだろーー!
似合いすぎる😭
そしてメガネオフしてくるのが
余りにもダンスに“ガチ”すぎて好き
入江のアイデンティティ(?)消してでも
ダンス踊る気満々じゃん
好き()
マジでめっちゃ笑顔でバリバリダンス踊ってるの
カッコかわいすぎて😭
推してしまう😭円盤定点入れてくれ(死)
もうバックダンサー泰江くんがステージにいる時は、泰江くんしか見ていなかったです
(ごめんなさい)
配信ではちょっと写ったりしていたので
ぜひ円盤にも入れてね🙏頼みます🙏


極上ペアの曲の後に
白石と赤也のデュエットの
「デビル&エクスタシー」をやるんだけど
その後にあの「約束」

曲流れた瞬間から笑いが起きるの面白い

マジでいい曲にすな😂


あと、「約束」の途中で
白石が手を横に大きく降り出したら
2振り目には同じ振り方に全員が揃う
オタクたち訓練されててマジで好き😂

テニスの女たち眺めるのめっちゃ楽しいわ


白石役の子はめちゃくちゃ気持ちいいだろうなー
って思いながら、私もタイミングバッチリでした
楽しかったです。


「約束」後、階段にゴールデンアームを
置き、「エクスタシー」を歌う白石
薔薇が舞うかと思った(ドリライ脳)

そして、後ろから抜き足忍び足、、で
近づいてくるフラワー、、。
ゴールデンアームを盗もうとするも失敗

松平「こちらお松、、こちらお松、、若旦那?
失敗しちゃったわ、、。気持ち良く歌っていたから、成功すると思ったのだけれど、、。
失敗しちゃったのよぉぉーー!!😭」
松平「え?愛しのお松、良いから早く帰ってこい?キャーーすぐ帰るわ💓💓」
白石「なんや、お幸せにな😊!」はける
松平「え?そんなこと言ってない?
いいのよ〜そんなこと💓」はける

フラワー(松平)とっても良いキャラだなぁ!!
フラワーがいるだけで、パッと明るくなる☺️
フラワー🌸


次の曲は手塚部長の「俺の天衣無縫」
途中でリョーマくんが全立の回想ぽい感じで
出てくるのすごく良いよね
配信見て気づいたけれど、髪型がバリバリ
天衣無縫の立ち髪スタイルだったすごい😳

あと、振りが2人で重なるところも
すっごく好き。
良すぎない???
後ラストの「テニスが愛おしい」
でラケットを抱きしめる手塚部長の影が
スクリーン近くに
映るのもすごい好きなんだけど!
美しすぎる。(偶然?)


そして、からの、
リョーマと手塚が向かい合って
手塚が零式ドロップショットを決めた瞬間
「あっ、これは柱でしょ」
って感じ取りました。


案の定「お前は青学の柱になれ」が流れて
うわぁーー!!!ってなりました☺️
なんでしょうね!?あの独特の空気感と間
めっちゃ伝わってくる。
今から「お前は青学の柱になれ」歌うぞって。



あと、あまりにも個人的な気持ちなんですが
ずっと青学推しの人間として、
なんとなくペンライトが青一色じゃなくて、
赤も欲しいな〜って、思っていたので
新テニミュで絶対に赤が入ることにより
美しい赤青のバランスになっていて
めっちゃ嬉しかったです。満足(笑)


柱からの、「部長ということ」
この曲めちゃくちゃ大好き。この曲って
いいんですか、、!?私が聞いちゃっても!?
って動揺するぐらい本当ヤバすぎる曲(?)
青学の柱にこれを入れてくる上島先生神だな。
出てきた大和部長(しかも青学ジャージ)が
嬉しそうに手塚を見る姿。
からのデュエット。良い。


他のシリアスシーンとか、
感動シーン(医務室あたり)で
ギャグにしてくるくせに
しめるところはしめているのいいなぁ。


大和に青学ジャージを着せるって
ロマンが詰まりまくってませんか(?)


レボライでしかできねーな
できねーよ!


大和部長大好きなので
本当に今後出てこないの辛すぎる。
神!お願いします。
大和部長をまたお願いします😭
原作に出してください😭
(新テニミュに出るの何年後になるんだ)
あーー考えていたら寂しすぎる
とりあえず、、配信で命を繋ぐ、、。
(みんなも配信見ような!!!!!サイン応募もあるぞ!!!!)


あと、この曲のラストの伸ばしが
ハモリじゃなくてユニゾンなのが
本当にかっこいい。
こういう最後ってハモリをさせる絶好の機会なのに、ユニゾンにしてくるところが
2人の思いは一つって感じて
ものすごく好きなんだよな。
あと真っ直ぐな青学らしいーー!
大好きです作曲ありがとうございます。


曲が終わった後に、
大和部長が手塚に「この懐かしいジャージ姿いかがですか?」って聞くんですけど、
手塚くんの前にオタクが拍手で反応しちゃってるし、律儀にこの後オタクにも問いかけてくれる
大和部長好きです。
大和「みなさんもいかがですか?」
オタク「👏👏👏👏👏👏👏👏」


2人がはけて、次の曲が
三船コーチの「リング」なんですけれど
「松明を持て!!!」
って言われるのクッソ楽しすぎて面白い。
ペンライトじゃないよ松明だよ。
真っ赤に染まる会場が
めっちゃ熱く感じました。


後よく見ると、三船コーチ、
グッズの焚き火バッグもつけてるし、
そのバッグから松明ペンライト取り出して、
点灯するの面白すぎる。
良い声で歌う所とのギャップが面白いし
可愛いです。


そして終了後の一言
「このバッグとペンライト、、
組み合わせると、、焚き火。」
グッズの宣伝担当で笑いましたwww
お茶目で可愛いよなァ!!


ここで一区切り、
1回目の休憩タイムという名の
超濃厚トークショー。(うろ覚えなので雰囲気で受け止めてください、、)
上島先生がMCでいらっしゃいました。


上島先生「1日目、2日目は1stの人たちだったということで、本日はこの方に来てもらいましょう」
青学ジャージ(上着のみ)ver輝馬さんが登場。

モニターいっぱいに、乾verの輝馬さんの写真
輝「恥ずかしいー!やめてやめて!笑」
上「あの頃はこんなんだったのにねぇ、今はどうしたんだろうね?」
輝「そうですよね〜、どこで道間違えたんでしょうかね?いやでも、そんなに顔変わらなくないですか???」
上「ん?いやぁまぁね〜いやでもこんなんになっちゃうとは〜、、」
って感じなやりとりを、ずっとやっていました😂

もう1人のゲストは
上「乾といえば、って事で、そういえばもう片方がいたよね?」
って感じで、立海ジャージ(上着のみ)ver小野健斗の登場


小「どうも〜」(2人とも登場時に過去の歌を歌いながら歩いてきてたきがする)
上「こっちはね、なんか柳から徳川って成長はね。分かる気がするけれどね。やっぱりあっちは」
輝「言っときますけど!?笑 選んだのあなたですからね!?!?笑」


当時はどんな感じだった?
小「立海は仲が悪いっていうか、、喧嘩が絶えなかったですね。気性の荒い人たちがいたので。
某中河内雅貴とか、某兼崎健太郎とか」

輝「僕たちの代は喧嘩なんてしたことがなかったですね。もう本当に家族みたいに仲が良い。
今でもLINEグループがあって、誕生日には必ず
お祝いLINEがくるし、小関裕太なんかは
映像関係でこんな凄い人と仕事したよって
写真を送ってくれたりして、
みんなで「すごいねぇよかったねぇ!」
って話してる」

当時の話聞けるの嬉しい!
こんな感じで1回目のトークは終了でした。


アサシンの時もダンサーで泰江くん!
ついつい眺めてしまうな。


からの、跡部様と仁王
仁「ずっと見てたぜよ!おまんらの足元を!」
バカでか双眼鏡で見ている仁王
跡「おい仁王、何してやがる」(言い方良い)
仁「これ使うとみんなの顔が
よ〜く見えるんじゃ」
最後に跡部を見る仁王
仁「おい跡部、よく見たら泣きぼくろがあるんじゃの」
からのチャームポイントは泣きボクロを
歌う跡部様
高橋くん、キャラソンを歌うあたり
テニプリオタク感ある。
仁「おい、跡部!おい!」
跡「なんだ?もういいのか?」
仁「もう酔いしれたぜよ💢💢」
切れてる仁王がめっちゃ良かったです笑


この流れで「重ならないはずのシンクロ」
でダブルス集合してた!
ダブルス集合が新テニでもあるのうれしーね!
ただ黄金ペアがいない違和感はすごいんだけど😂
(黄金ペア推し)


あと何故か中河内さんと大和部長が
ダブルスで出てきていて、
あれあの2人はサービスかな?
って思ったら、曲が終わった後も2人が残って

大「外道お兄さんに連れてこられた!もーどうするんですかー!僕、手塚くんに引退って言ったのに!」
(ここで喧嘩〜からの仲良しー!コントやってた気がするのだけれど、忘れてしまった!
夜公演がトゥースかな、、。とにかく大和部長が可愛いすぎるっていう感情しかない。
怒り方が可愛すぎるんだよな、、。
なにこの天使、、、。好きすぎる。)


跡部様ソロ曲「跡部王国」
白の衣装を身にまとって登場する跡部様。
SAMURAIがあるってことは、
跡部様過去曲ソロあるでしょって
思いつつ見ていたら、
ラストで衣装を脱ぎ始めて
氷帝ジャージになったので
あーこれはありますねってなりました(あった)

やっぱりこれを歌いたがる上島先生編成
「俺様の美技にブギウギ」
跡部様の曲って1st、2nd、3rdって
毎回違うソロ貰っているけれど、
過去から引っ張ってくるとなると
やっぱりこの曲なんだなぁって思う。

この曲、高橋くんが歌っている曲より
かなり低い音程だったけれど
ちゃんと歌えて自分のものにしてた!
流石だなぁ😳
(過去見たキャストは初出し公演では
歌いにくそうな印象だったので)


あと、いつものバックダンサー氷帝がいないので
仁王・白石・金ちゃん・赤也
がバックダンサーとして参加!
途中謎のかき氷の上りを一瞬だけ掲げる金ちゃんがいたり、乾杯してみんなでジュース飲んだりしてたよ。
氷帝メンバーじゃないと、なんかふざけてる感強いな😂バラバラな感じも「新テニ」って感じで
よかったです👍


この後がノー・プライドになるんですが
テンションの切り替えが完璧で
本当に初演から成長がヤバすぎる高橋くん、、。

入江さんは昼が泰江くんで、
夜が相葉さんが歌う感じなのかな?
今回は昼だったので、泰江くんでした!

ノー・プライド後の入江さん(泰江くん)
入「もう、、肩上がらないよ、、、ふふふふ、、、あはははは、、!あっははははは!!」
肩バーーンと上げて、上がるよアピール!!
めっちゃ狂ったように笑いながら
はけていく入江さん。
跡「、、、怖すぎだろ、、、」
跡部様びびってて面白かった😂
まじでな、それな。
泰江くんの入江さん可愛いし狂気感じて
最高よね。大好きです。


そして、倒れている跡部様を回収しにくる
中河内さん。
中「おい、随分たくさんなに見てんだコラァ」
(↑客席に向かって)
中「だらしねぇえなパツキン坊や」
(↑跡部様に向かって)
中「なぁ、パツキン坊や知らねえか」
跡「あぁ、クラウザーのことか」
中「あいつとの英会話が途中なんだよ。
アイハブア、ペン。アイハブア、アッポー。
この次がどうしても分からねえんだよ!!」
跡「、、、、、」必死に笑いを堪える高橋くん。後ろみたり、下見たり笑
中「おいなに笑ってんだ」
跡「、、俺はその続きわかるぜ」
え???まじで??あのセリフを跡部様いうんですか????ってめっちゃ謎にドキドキした笑
中「なんだ!?」
跡「、、、アッポーペン」
(言うんかい😂)
中「んなわけねーーだろ!!!!!」
で回収される跡部様(クラウザー抱き)
跡「っ、、おい!、、離せ!、、離せ!」
めちゃくちゃ15歳男の子感の拒否の言い方で最強だった。ここだけ何回でも聞きたい。最高です。


「黒色のオーラ」は本公演と同じく
情報量が多い😂そっちにばっかり
気が行っちゃう😂
本公演と同じくコーチがわちゃわちゃやっていて
それプラス、デュークが謎の
空気砲をラケットで打っててめっちゃ
情報量が多いって!!って思いました笑


この後がナッシングか!
ナッシング前の入江のセリフは
相葉さんで固定のよう。(多分)
(泰江くんはダンスで出番多いからかな)
入「修さんは、幕張メッセの広ーい空間も、一瞬にして無にしてしまう、天賦の才を持つ男。
だからどんな空間も、どんな演出も
彼にかかると全てを無にして返されてしまう」
種「!?!?!?!?」(ちがうちがう!)


まじでやりたい放題高校生組
(特に入江2名リョーガ種ヶ島先輩も)
レボライやりたい放題でバカ楽しい。


ナッシング後、種ヶ島先輩に絡まれる亜久津
ジャンケンタイム!
10/8昼は柘植コーチのモノマネで
ジャンケンだったかな?
まじ振り切りすぎてる全力モノマネ
(モノマネの域を超えてる)
まじでやばい。本当に亜久津災難。
最後に「なんだか奏多が幕張だか、演出やら言ってたけど、ワイが無にするのは、世界やで。」
って最後にカッコつけてたけど、
モノマネの余韻がやばすぎて何も考えられない
かっこいいのだけれど😂
円盤入るかなぁ〜??


からの今度はリョーガに絡まれる亜久津(可哀想)
リョーガのソロ「遊んでやるぜ」
泰江くんがバックダンサー出てていたので、
夢中でした☺️

この曲の後に「リョーマとリョーガ」を
歌うのですが、
井澤さんの今牧くんの可愛がりようがやばい。
リョーガの面を被った井澤さんって言われていて
分かりみがすごい😂(とはいえリョーガの域は超えていないですが)
それプラス、今牧くんが絶対リョーマを崩さないので、そのバランスが絶妙に良い。
マジの兄弟にしか見えない。
本当にここ素晴らしい兄弟すぎて最高です。
井澤さんがリョーガでよかった。
今牧くんがリョーマでよかった。

曲後、打ち合いを囚われのC席を挟んでやってくれたと思えば、
リョーガ「おい!チビすけ!あっち(サブステ?端っこ)もいくぞ!あまり行かねえだろ」
リョーマ「!そうだね。いいよ。」
リョーガ「そうだ、見てもらえ。この可愛い顔を!みんな見てくれ!チビすけこんなに可愛い顔してんだぜ☺️」(デレデレ)
リョーマ「ちょ、、、」
リョーガ「ほらいっぱい顔見てもらえ!そして、ブロマイド!買ってもらえ!!!」
リョーマ「ねぇ!もう!やだ!」
リョーガ「なんでだよ〜可愛い〜!!!」
リョーマ「めんどくさい!!!!!」逃

(可愛すぎる)

今牧くんのリョーマのセリフの言い方大好きなんだよなぁ〜!!あまりにも等身大のリョーマくんで、すっごい好きだし、井澤さんにわちゃわちゃされてもブレないセリフが良い。
マジでここの日替わり
全部円盤に入れてください。


上記の流れから、
南次郎「何やってんだお前ら、早く帰って来い」
の声が聞こえて、
越前南次郎の衣装を着た上島先生が登場。
懐かしいでしょ〜初代南次郎だったんです〜
って感じで、2回目のトークショー始まり。


個人的には上島先生の南次郎が大好きなので
見れて嬉しいー!


2回目は3rdからって事で、
前田くんと平松くん!

前田くんが謎の黒い布をかぶって
のそもそ歩いてきて
ポーン!ってジャンプして登場。
ポップアップのつもりだった模様。


ポップアップやりたすぎる前田くんの話
上「リハで久しぶりに会ったな〜って
思ったら、「俺、ポップアップどうっすか?」
って言ってくるんだよ。
どうなってんのこの子は」
前「笑 だってポップアップ
やりたいですもん。今からでも無理っすか?」
(諦めない心)
上「いやぁポップアップってね。
裏の話になっちゃうんですけれど、
人力なんだよね。スタッフさんがやってくれてるの。あまりやらせるとスタッフさん疲れちゃうから。ただでさえ、今回多くて大変なのに」

初っ端から、ポップアップやらせてくれって言う
前田くん、天性の赤也役。

上「初めて会った時とかは、緊張して、えっあって感じなのに。こうなっちゃうんだよ〜。
輝馬もすごく変わったけれど。
なんか、、そういうのも見ていられるのも
面白いよね。」

って感じなことを上島先生が
おっしゃっていて、思ったより
めっちゃパパ目線じゃん上島先生って思った。
こういう感じだから、今のテニミュがあるんだろうなぁ〜。

平松くんはあんまりトーク得意じゃないのかな?
礼儀正しいイメージはあったけれど。
言葉を選んで話してるうちに
途中で前田くんが代弁してくれたり
話を掻っ攫ったりしていた😂


覚えている範囲だと、
三ツ矢さんにお会いする機会があったので
「テニス続けといて良かった」って歌詞を
くださってありがとうございます。
って直接言えた。って話をしていたのが今回かな


あと、前田くんの3rd思い出の話。
前「3rdの時に、俺ら立海の卒業式があったじゃないっすか。稽古中、照れ臭くて、笑ったりしながらやっていたら、上島先生から「お前らのために書いた台本なんだから、ちゃんとやってよ」
って初めて怒られて。そこからちゃんとやろうって真面目に取り組んだ。」
ってお話をしていて、
めちゃくちゃ貴重すぎるトークだった。

2回目のトーク内容はこんな感じでした!


「大海原」で徳川さんのやられ顔を
ずっと見ているのが大好きなので
双眼鏡で見ていたんですけれど
手前に自分の首を剣でギコギコしている
やばい遠野先輩が写って
全然集中できなかった笑(好き)


このまま「阿修羅の神童〜ブラックホール」を歌うんですけど(入江は相葉さん)
徳川さんが謎の「幕張メッセブラックホール」とかよく分かんないこと言っててやばい。
(ヤバイ)(もうやりたい放題)


(あとブラックホールと鬼神vs異次元で
対戦相手の曲に合わせてラケット振っちゃう
お頭可愛すぎるんだよな。可愛いね。)


あと、ブラックホールで
何故か徳川と平等院の打ち合いの間で
逃げ惑う入江と鬼がいてまじでやばい。
(レボライやばい)(褒め言葉)

しかも相葉さん入江は
鬼のことめっちゃくちゃ盾にしてて強すぎる。
絶対に生きるという意志を感じた。



暗転して、次は医務室(相葉さん)
徳川「入江さん、俺は恩は必ず返す男です」
入江「徳川くん、、、いつ返してくれるの?」
徳川「え」
入江「いつまでも返してくれないじゃない!
人の時間を、、なんだと思っているの!?」
(レボライ医務室で生まれた
入江は言っていない決め台詞)


医務室で遊ぶな
(もっとやってください)


入江「そんなことしていると、、
占いしちゃうよ?」
(脅し方の癖が強い)
徳川「!!」
入江「徳川カズヤ、天国地獄大地獄」

これが噂のやつー!!!!
円盤に入らなかったネタを
ガンガンやっていくじゃん😂

そしてお決まりの、
入江「徳川くん天国行きおめでとう」
徳川「!」ほっとする
入江「僕はどうかな??入江奏多、天国地獄大地獄、、大地獄!!!嘘だーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!」

徳川「あの、入江さん。約束だけさせてもらっていいですか」(業務)


男の約束、めっちゃ業務的で笑った😂
いいんかそれでwwwwww
本当にもうやりたい放題。


配信でまだ見られるからぜひみんな見てね。
Blu-rayは来年の2月に発売だよ。
予約しようね(した)


この後、鬼vs平等院をしたあと、
チャレンジャーを歌うのだけど
千歳パートみじけーーって思ったまる。


そして、ラストの
組曲『新しいテニス』(世界へも入ってるけど)

高校生登場する時に
アクロバットできる子が先に登場して
アクロバットやって、
そこに相葉さんも入っていったので
「え!?相葉さんできる!?」
って思ったら、なんちゃってアクロバットで
安心しました(?)


まじで高校生の曲で歌とダンスが1番好き
「ダンチ♪」
めっちゃ好きなので、
また聞けてめちゃくちゃ嬉しい。
ここにべつで曲名つけて欲しいくらい好き(?)
ダンスがめっちゃツボなので、
円盤にソロパートはアップにしてもらって
全員で歌う時とかはちょこちょこ引きで入れてくれるとまじで幸せです(私が)


あと、私が見た公演の中で、
この回だけ徳川さんが
「ぶっ潰す〜♪」の最後の手を握り締めた後、
下にバッて投げ捨てる感じでやっていて
めちゃくちゃかっこよかったです。
良い〜!!


アンコールまでの
拍手が長くて帰ってきた感があるよね
(4thくん激早すぎるから)
オタクのペンライト楽しすぎて
アンコールグルグルポーンして
遊んでたりしました。


全員キャラ私服に衣装替えで
アンコール曲!
多分新曲であってるよね!?
「ロックオン♪」
そして、最後に「ディスタンス」!
ディスタンス、心に沁みる。
ダンスも好き!


そんな感じで!!!
レボライ!!最高だったーーー!!!!
楽しかった!!!
配信鬼リピしています。
円盤が楽しみです。


あと3rdを(一応)完走した者として、
にちかちゃん達が(多分)同じ回で
ドリライ2020のペンライトを振っていたことに
とても嬉しい気持ちになりました!
キンブレの方が良かったかなって
思ったけれど、
ドリライ2020ペンライト持っていって
良かったー!ありがとうテニス🎾!!



もう感想が長くなりすぎた!!
長々と失礼しました!!!!


配信、見逃しがあと少し期限があるのと
Blu-ray予約が始まってますのでぜひ🎾
見てください☺️


ここまで見てくださった方が、
もしいらっしゃいましたら(いないはず)
本当にありがとうございました!
うろ覚えなのでふわっと読んで頂けたらと
念押ししておきます😌


見逃し配信↓


Blu-ray↓(初回数量限定もあるよ)




〜過去の舞台レポもよろしくね〜





IMG_7076


バズってたの全然知らなくて
東海オンエアの虫眼鏡さんが
使ってるって聞いて購入しました💪‼️
(プレゼント用+自分用も)


こんな感じのやーーつ!
IMG_4770


うしろ↓
IMG_4772


見た目はこんな感じです↓

IMG_4774


タブレットみたいだね!


ボールペンと比較↓

IMG_4777


これを入れると、、、↓

IMG_4778


\しょわああああああああ/

IMG_4783



ショワショワしてしばらくすると
透明の水に戻ります!


匂いとかも特になくて、
匂いに敏感な方にオススメ👍
(神経質なタイプの猫ちゃんにも)


あと、プレゼントさせて頂いた
みーちゃんからの感想で
「色がないので掃除が楽!」
って言われてなるほどなぁ!!!
って思いました。


オススメです👍


私は元から不眠等ないので、
泥のように眠れるは
余りよく分からなかったのですが


お風呂から出た時は
体がカッカッと熱くて
血行が良くなってるわ!!!!
を体感しました😂


痛み等にも効くようなので
ぜひ使ってみてください✌️


参考にどうぞ↓



〜おまけ〜
これも叔母さんから頂いたやつ
いつのまにかみんなに食べられてなくなった!
IMG_7094



〜過去の記事もポチッと〜
みーちゃんはこちらの子↓


初心者のスプラ日記↓


今日は何〜‼️


いつもありがとうございます


絵日記ランキング


1話はこちら↓


IMG_7074


急な意識の高さ😂


急いで直すぶー🐰↓
IMG_5128


\並べたヨ/
IMG_5124


\盛り付けも綺麗に!/
IMG_5130


私より意識の高いぶー🐰


さぁお次はもう完成、、!?


お楽しみに✌️


続き更新しました↓




〜おまけ〜
カメラの練習に撮られるふうたくん
「もっと可愛く撮ってくれませんかね」
IMG_6917



〜過去の記事もポチッとね〜
1年前から続いてます。長編↓



五平餅って知ってるか!!



焼き芋いいよなぁ🍠



いつもありがとうございます🙌

このページのトップヘ