るーの自由帳。〜ネコチャン添え〜

猫、食べ物、私生活! 自分の好きなものを描いて、マイペースにブログ更新中!

タグ:舞台レポ

詳細↓



【超個人的感想】
ミュージカル『No.6』観劇したよレポ
【東京公演/11月9日昼公演】
IMG_5570


今回久しぶりの古田一紀さんの舞台出演で、
しかも今牧輝琉くんとW主演!
是非見たい!とチケット申し込み、
ありがたいことに最前で
観劇させていただきました🙏


最前で見る今牧くんの
肌がめっちゃくちゃ綺麗で
足も細かった、、。
こんな近い場所に私がいて
ごめんなさいレベル😌笑


久しぶりの最前は双眼鏡なしで観れて
最高だったのですが、
今回のセットは高さがあるので
常に見上げる形で、首が死にそうでした笑
あと結構セットと被って
見えない部分がかなり多い。
後ろのモニターはほぼ見えないですね😢
キャストとにかく近くで見たい場合は最前、
演出を見たい時は少し離れた方が良いって感じ。
2階席最前とかめっちゃ良く見えそう🤔?


あと今回の座席は下手側だったのですが
ネズミの部屋のセットが上手にあるのもあり
重要なシーンが上手で行われている+
上手袖側を向いて演じていることが多く
(キャストの頭しか見えない〜!!!)って
感じでした笑
なので、座席は上手がオススメです。
もちろん下手も中央もどこでも満遍なくステージを使ってました!ただ、
個人的に見たいポイントが下手だったので
って感じの感想です。


劇場内結構寒くなるので
上着等々持って行くことを
オススメします👍


あとアンサンブル?の方々が
めっちゃ可愛い😳
可愛すぎてドキドキしてしまうくらい。
個人的にめっちゃ好きだったのは
ハチのお姉さん!(勝手にそう呼んでる)
寄生蜂が出てくるところを
やってくださってる方です。
調べた感じだと、松島朱里さんかな!?
インスタ見つけたのですが、
ダンサーが本業なのでしょうか😳
ハチ以外も衣装がすごく似合っていて
表情も良くて好きでした!


古田一紀さんの舞台上の姿を見たのは
大学卒業公演ぶりだったのですが
久しぶりに観る古田さんは
変わらない部分もあり、
Xで見ていた努力が形になっていたり、
筋肉がムキムキだったり、、
とにかく良かったです💯!!!
いろんな姿がこれからもみたいなぁと
思いました。


全体的にクオリティが高く
観終わった後、
しばらく素敵なものを観たなぁって
気持ちになれるくらい
良い舞台だったので、
観るかどうか迷っている方、
是非見ていただきたいです!


2日目でかなり座席埋まっていたので
観たい方はお早めに↓


〜おまけ〜
一緒にアニメ予習してくれたふうたくん🐱


今日の記事を見た方に
オススメ↓

気分が乗ったら連続更新
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

ミュージカル黒執事公式サイト


【超個人的感想】
ミュージカル『黒執事』〜寄宿学校の秘密2024〜
観劇したよレポ【9/22昼公演】
IMG_1750


友達のぶー🐰に誘われて
観に行きました!生執事!!!


2021年の再演とのことでしたが
私自身、寄宿学校の秘密を観るのは
今回が初めてでした。
(生執事の観劇は2回目)


ぶー🐰は配信で2021年の
初演を見たことがあるらしく、
今回の2024年再演を見比べて
曲やセットが色々変わっているらしく
さらにパワーアップで
2021年の初演を見た方でも
新鮮さを感じることができるように
なっているようです👀


気になる方、多分まだチケットはあるので
滑り込みで行ってみてください!↓


TDCホールは

パイプ椅子みたいな感じで

めっちゃお尻が痛くなったので

お気をつけて行ってください。

あと寒いので羽織るものを忘れずに!



今回1BLでの観劇だったのですが、

ちょうど音響さんが目に入る場所だったので

気になってちょっと観察してました😌

曲が流れている時に

ノリノリな音響さんいつ見ても大好き。

あと、タブレットに指で文字を書いて

その場にいないスタッフと

やりとりしているみたいで、

上演中も位置の確認(多分)をしていて、



うわぁ舞台って本当にキャストだけじゃなく

スタッフさんとかがいるからこそ

成り立っているんだなぁ。

全員で作り上げているっていうのが

すごく伝わってきて、

舞台そっちのけで、ものすごく感動しました。

(見てたのは最初だけで、その後は舞台に集中していたので許してください)



あと開演前に「よろしくお願いしマス」って

書いてあったのも、

お互いに敬意を持って

この仕事をしているんだろうなぁって

感じて、より生執事を好きになりました笑



音響さんの話はここら辺にして、、笑

生執事めちゃくちゃセット豪華ですね!?

ライトもめっちゃくちゃあるし!!!

凄すぎる。セットどれだけあるのっていうくらい

小道具(?)もいっぱい出てきて本当にすごい。

そして、それを動かしているのも凄すぎる。



あと、分かりやすいように説明が丁寧!

あらすじから、クリケットの説明や

点が決まったところの映像を使っての

再説明など、丁寧に作り込まれているのが

伝わってきました。



私は生執事自体、

全部の作品を見ているわけではなく

唯一観劇したことがあるのが、

2017年の『ミュージカル「黒執事」

-Tango on the Campania-』だけになるのですが

(円盤では千の魂と落ちた死神再演が

大好きすぎて、擦り切れるほど観てた)

今回の生執事に違和感を感じて。

それがなんなんだろう、、って

観劇後もずっと考えていたのですが

他の方の感想で「ミュージカルから

2.5次元舞台になった」っていう感想をみて

なるほどそれだ!って腑に落ちました。



クリケットがめっちゃ2.5次元舞台に

マッチしすぎるところとか、

その他色々の要素が重なって

2.5次元舞台になったのかなぁと

超個人的には思いました。



テニミュに出演した方々が

今回も沢山いらっしゃったのですが

中でも定本楓馬さんが

ダンスも歌もレベチになっていて

とてもびっくりしました😳

舞台の上でよりレベルアップした姿を

観ることができるって

本当に嬉しいことだなって感じました。



あと、2幕クリケットの

一部ラップバトル(?)みたいな感じの曲。

もちろん代役の益川和久さんも

とても素晴らしかったのですが、

この曲とこの演技をしている木村聖哉さんも

観たかったな〜!!って思いました。

でも、何より一番は本人の体調なので

ゆっくり休めて回復することを

祈っております🙏



ざっと感想を失礼しました!

是非気になった方は、滑り込みで

生執事行ってみてください♟️



〜おまけ〜

美しいふうたくん🐱

IMG_1427


今日の記事を見た方に
オススメ↓


livedoorアプリで読者登録できます!
更新通知が届いたり、
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️


ミュージカルテニスの王子様とは


今までのテニミュ・新テニミュレポ


東京凱旋公演レポ↓


【超個人的感想】
ミュージカル『新テニスの王子様』
The Fourth Stage(8/9夜/東京初日)を観たよ
【新テニミュ/舞台レポ】
IMG_0268


地震への警戒が高まっている中の
東京初日でしたが、
怪我なく無事に終わることが出来て
良かったです。


実は今回、好きな漫画が
終わりに近づくと読み終わるのが
寂しくて買うだけ買って保存する。
っていう私の癖が出ているため
途中から「ここから知らない世界だ!?」
がテニミュで味わうことができて
めっちゃ新鮮だった!!!😳


「理解が追いつかない!?!?」と、
「この展開、原作めっちゃ面白いことに
なってるな!?」が同時に
存在したので、これから封印してあった
原作を読むのがとっても楽しみです。


長くなっちゃうので
興味のない方はぜひ、
下のブログ記事を
ご覧ください✌️




〜おまけ〜
会場いく時に通って初めて実物見た
これが色々あったアレね!(パシャ)
IMG_0171



〜以下、超個人的感想〜


日本青年館ホールでの東京公演初日、
いつも外苑前駅から向かっているのですが
今回はたまたま国立競技場駅から降りたら
めっちゃ暑くて、汗びしょびしょになって
死にました😂
どっちもどっちになる熱さですが
できれば外苑前駅からの方が
近くて分かりやすいのでオススメです。


あと初日なのにめっちゃグッズ列の
捌き良くてびっくりした😳!!
入場待機列が外まで伸びていたので
並びたくなくて、動き出した後、
最後尾についたのですが
私が会場入りした時すでに
「入り口横の階段から2階に行って
グッズ列に並んでください」の状況で
2階ロビー半分くらいまで列があったのですが
17:05にグッズ列並び、
17:18には購入完了しました。
回転早すぎるすごい。
スタッフさんが優秀すぎるのか、、?
グッズの種類とかの問題なのか、、?


あとトイレもスタッフさんがいて
誘導してくれていたので
めっちゃ進みが良くありがたかったです🙏


今回上着を忘れて、
半袖のみで観劇しましたが、
ズボンだったのもあるのか
そのまで肌寒さは感じませんでした。


ただ一緒に行ったぶー🐰は
「下からくる風が寒い」って言っていたので
スカートだとまた違うかも?
座席は1階席L列通路でした。


初っ端からコーチ陣の
ミニドラマ風動画が流れるシュールさで
クスクス。からの、バンっと雰囲気が変わって
めっちゃくちゃカッコいいM1良い。
新テニミュのこの切り替えすごいよな。
セットが色々ないからこその
シンプルさとライトの
かっこよさもあるんだなぁと
今回観てて改めて感じました。


あと本当に思った10倍
フランスセリフあるし、
なんなら曲もあるし、
これ日替わりで楽しめるん、、!?
ってワクワクしてます。
多分振りとかセリフとかキャラによって
変えるのかなって思うので
それもワクワクしちゃう。
サーステのティモテより
100倍セリフと歌があるんだけど
大丈夫でしょうか、!?!?
今から色々と楽しみだ、、!!
日替わりキャスト
全部チケット取って良かった!!!


あとデカ過ぎんだろさんのシーン
ステージの間に下ろす幕?
(ブラックホールの映像映したりしてたやつ)
が降りてきた瞬間
「くるぞ!!」って思って
めっちゃウキウキしちゃった。
大拍手からのキャッキャするテニモン大好き。


不二先輩と入江さんが
今回はどちらもテニミュボーイズが
演じるっていうことは
事前に把握していたのですが
持田さんと泰江さんの不二先輩と入江さんに
めっちゃ寄せてくれていて
すご、、って思いました。
不二先輩も良いが、入江さん超可愛い好き、、。
ベンチもやりたい放題でとても良いです。
もう役つけてもいいんじゃないか
ってくらいこの2人めっちゃ出るね(歌うし)
まぁ私は色んな人が演じる王子様
観るのも好きなので、、。
色々あるんだろうなぁ、、と
言う程度に留めておきます。


あ、でもこれだけ。
決勝の日本代表決定戦?のシーンをやるなら、
今までやっていた新テニミュの役をしていた方が
やった方がエモかっただろうな〜とは
思ってしまう。ここら辺、私は申し訳ないことに原作未読で(噂だけチラホラ)見たので、
なるほどこういう流れで
跡部様が、、!!越前が、、!
そして敗者の2人ヤバすぎシーン(特に入江さん)
うわぁここは絶対今まで新テニミュを
率いてきた方々のやって欲しかったなぁ
っていうのは流石に思いました。
いやでもそれは運営も分かってるよね。
色々あるんでしょうね😌
(お口チャック)


今回、サーステとの
ミハエルのイメージがあまりにも
違いすぎて、回想で何か分かるのかと
思ったら特に何もなくて
これは原作読めば解決するんでしょうか、、。
読んできます。にわかですみません。


仁王と幸村の曲に
イリュージョンの音と、
幸村のテニスの音が使われてたの
兼松さん〜!!!ってなった🙏
これ早くまた聞きたいな〜。


フォーステ
めっちゃかっこいい
お気に入りショット
お頭の打った瞬間現れる海賊🏴‍☠️が
超かっこよくて痺れる。
お頭の全打球に出てほしい。
(無茶振り)


手塚と幸村のデュエット
無印のテニミュでは絶対に交わらない2人
だったので、めっちゃ新鮮だったし、
めっちゃ良かった!!!!!!!
カッコ良い、、。
早くテニモバで聴きたいって思った。
この試合良いよなぁ、、。
藤田さんの幸村くん好きだなぁと
再認識した。
藤田さんの幸村くんへの強烈な愛もすき。
(SNSでたびたび見えるやつ)



日本ベンチ、初日から応援楽しそうで可愛い。
幸村くん、かなりウキウキ楽しそうで
色々はっちゃけててとても愛いです。



あと、今回初めましての手島さんの手塚!
歌も上手くて流石の経験値。
ただ初日だからか、舞台慣れしていないのか
袖からちょっと飛び出て
走ってくるのが可愛らしくて、、、!
今回そんなに端っこじゃないはずなのに
袖見える席だっけ?って思うくらい
入ってくる姿が見えて可愛らしかったです。


手塚戦の日本中学生みんなで
手塚と戦っている感じが良かったし、
最後は手塚を応援するのもすごい良かったなぁ。
みんな良い子ばっかりだな、、。


赤也戦の途中までで
原作が止まっているので
ミハエルの性格が急に優しくなってるとか
あとなんか難しい言葉を並べた
技の説明とかなんとか
宇宙猫になってしまったので
次は原作読んでから行かねば。




あと、リョーガの試合を見たリョーマが

「ずいぶん卑怯なテニスするんだね!」
っていうシーン。
リョーガこと井澤さんが
大大大好きなリョーマ(今牧くん)に
そんなこと言われるなんて、、!
って、辛くなりました(勝手に)



ジークフリートの回想シーンで
緊急地震速報が出たようで
観客のスマホが一斉に鳴り始める。
ざわついた観客席でしたが、
キャストの方々は演技を続けており
そんなに揺れなかったので
このまま続いていくのかなって思ったら
ステージのライトがポワッと明るくなる。
スタッフより「ただいま安全確認しております。一度緞帳を下げさせていただきます。
舞台道具等の確認が取れ、継続可能と判断した場合再開させていただきます。今しばらくお待ちください。トイレ等行きたい方は行っていただいて構いません。」(うろ覚え)という旨の
放送が流れ、緞帳が降りました。


トラブルが起きても、キョロキョロせず
そのままの状態で停止するキャストたちを見て
すごい、プロだなぁ、、と思いました。
(どこ見ているんだ)


しばらくしたあと、野上さんが出てこられ
「怖い思いをしたと思いますので、
気分が悪くなったり、体調が悪くなったりした方
遠慮なく席を離れていただき、
トイレや休憩等いくらでも行ってくださいね!」
と優しい声をかけてくださり、
「このあと、少しだけ前のシーンから
再開させて頂きますね。
前のシーンからってことはつまり
“少しだけお得”ってことですね💓」
って言っててめっちゃ笑った😂
確かにお得😂


野上さんに生でお会いしたのは
今回が初めてだったと思うのですが、
温かくて本当にお母さんみたいな方だなぁと。


そんな感じで、ジークフリートの
回想シーンの最初から再開!
中断して集中が切れたのか
セリフ噛んでたりはありましたが
その後は何事もなく進んでいったので
よかったです。

こういうこともあるんだなぁ。


トラブルありながらも、
無事初日を終了することができて
本当に良かったです!


初日の配信にもその時の映像
とか映ってるんかな🤔?


とりあえず、まだ公演期間中で
今後も配信あるので気になった方
公式ホームページをチェックだ!!!↓



舞台「野球」のHP↓


初日感想はこちら↓



【観なきゃ損】
舞台「野球」飛行機雲のホームラン、東京千秋楽観に行ったよレポ
【天王洲 銀河劇場】IMG_9020

友達のぶー🐰が
観に行ってくれるということで
2回目行ってきました!!!


今週もまた舞台野球を観るのか、、
と死を覚悟しながら、
観劇した東京千秋楽!


初日に比べてかなり仕上がっていて
熱量が上がっていて最高だった〜!!!


出来れば1階の臨場感を!
って思ってチケット探したのですが
上手くいかず、2階席2列目の席で
観てきました!


しかし、この2階席、
絶景だったーーー!!!!😭!!


野球のボールをピンスポットで
表現するのですが
1階席後ろのど真ん中から
ステージど真ん中にピンスポットが
伸びていく瞬間とか、
本当に美し過ぎて、、、。


あと1階だと演出で
自分側の席が明るくなることがあって
号泣顔が照らされてる!!!
ってちょっと恥ずかしくなるけれど笑
2階席だと演出として眺めてられて
集中できて良い。

舞台野球の物語はもちろん、
でもそれと同じくらい
演出の美しさが大大大好きなので
本当に今回2階席で観れてよかった😭
絶景すぎる、、ってうっとりしてました笑


また、いつか絶対に再再演してほしいな!!!
よろしくお願いします!!!!


2018公演配信中!
気になった方は是非ご覧ください!


〜おまけ〜
いつぞやのリッチ山葵くん🐱
IMG_2074




絵日記ランキング



今日の記事を見た方に
オススメ↓


毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

舞台「野球」のHP↓


【観なきゃ損】

舞台「野球」飛行機雲のホームラン、

初日昼公演観に行ったよレポ

【天王洲 銀河劇場】

IMG_8666

※開演5分前まで撮影可でした


再演決定ということで、
観に行ってきました!!!!!
再演本当にありがとうございます😭


2018年の初演を
観劇させて頂いたのですが
こんなにも舞台の世界にのめり込み
自分の心を揺さぶられたのは
人生で初めてでした。


本当に内容のネタバレなく
観て欲しい舞台です。
気になった方はぜひ内容を
深く知りすぎず観に行ってください。


公式に書いてあるあらすじを
ざっとまとめると、
「戦時中、野球を心から楽しむ少年たちの
希望であった甲子園の中止が発表され、
少年たちにも招集令状が届く。
“最後の一日”に彼らは出身校同士で
紅白戦を行う」
という感じの話です。
(もうちょっと詳しいあらすじは
公式ホームページを見てください!)


この試合を軸に
過去に遡る形で各々の独白があり
最初はあまり観たことのないタイプの
舞台に戸惑ったのですが
一つ一つ話が進んでいくうちに
違和感が生まれ、
それが最後に回収されていく。


これがとてつもなく心を揺さぶられて
1幕からすすり泣きが聞こえてきて
2幕は最初から最後まで号泣してる
って言うマジでしんどい舞台です(語彙力)


野球を舞台で表現する方法も
すっごく面白くて!
実際のボールが飛び交うシーンが沢山あるし、
投手と打者のシーンの角度は
舞台で表現できる全パターンを
やったんじゃないかって感じだし、
1階席全部を含めてステージとして扱うので
1階席は臨場感ありすぎるし
頭上を選手たちの掛け声が突き抜けていきます。


(2018の時は2階席まで選手が走って
怒鳴っていてめっちゃくちゃ
びっくりした記憶があります。
あと2018は多分マイクなしの地声?っぽくて
それも本当に驚いた。今回はマイクありです)



舞台野球はライトの表現も
本当に美しい舞台なので
2、3階席ならもっとその美しさを楽しめるし、
1階席では観れない役者の動きを沢山観れそう
なので、どっちも楽しめると思います。
動きがとても面白いので
まずは双眼鏡は使わないで
どっぷり世界観に浸かって観て欲しい。
本当に役者さんたち、
この動きよく覚えられるな、、!?
って驚愕する。
(ちなみに2018公演は2階席で
今回は1階席でした!
今回2階席でもう一度観る機会が出来たので
また観たら感想をあげると思います!)


あと、今回の観劇後、
妹にプレゼンしながら2018を再度観たのですが
今回公演、ただの再演ではなく
所々の表現が変更されたり、
セリフが追加されたりして
もっともっと分かりやすくなってました!
ただ再演するだけで止まるのではなく
もう一歩先へ行くの凄すぎる。


初日挨拶で、役者さんたちが
「是非SNS投稿して!リピートぜひ!
友達連れてきてね!」等々
言っていたので、もしや、、って
後ろをチラッと観たら、2、3階
ボックス席は観客なし。
2、3階席も1、2列目くらいしか埋まらず。
で、マジでもったいない!!!


個人的にはこの舞台観ない人は
本当に損してると思う!
それくらい素晴らしい舞台です。


行ってみようかなって思った方!!
まだ間に合います!!!
是非とも当日引き換え券をご購入ください🌟
チケット↓


また、2018のトークショーで

舞台野球のOPはありえたかもしれない未来を
描いていると聞きました。
これを聞いた一度観た方も
もう一度観たくなったではないでしょうか!
ぜひもう一度観ましょ!!!!!
リピートチケット購入だ!!!!
(2018にトークショーで
この売り込みをされた私より)


東京千秋楽はこちら↓


〜おまけ〜

2018と2024のパンフレット並べてみた

FullSizeRender


IMG_8647



絵日記ランキング



今日の記事を見た方に
オススメ↓

毎日大体20:30に更新中!
livedoorアプリで読者登録できます!
ニュースも見れて便利なので
ぜひダウンロード&登録
よろしくお願いします✌️

このページのトップヘ